食肉の部位
肉の王様・牛肉。 部位によってその味は多種多様です。
部位の名前・位置・特徴を知るだけでお肉を食べるのが楽しくなります。
さあ、お肉について勉強しましょう。
肉篇
ネック
脂が少なく赤身が多め。ほかの部位と一緒にコマ切れやひき肉にされていることが多い。
肩ロース
筋が多めでほどよい脂を含む。風味がよいのでしゃぶしゃぶ、すき焼きにおすすめ。
肩
かためで赤身が多い。濃厚な味わいのため、煮込み料理、スープなどに向いている。
カタバラ
アバラ周りの部位をバラと呼ぶ。前方のカタバラは比較的かたく、赤身が多め。
トモバラ
バラの中でも霜降りになりやすく焼肉でも人気。ちなみにカルビとバラ肉は同じ。
リブロース
きめが細かく肉質がよい。ステーキで人気の部位。しゃぶしゃぶやすきやきに適している。
サーロイン
きめが細かく、やわらかく、牛肉の中でも特に好まれる部位。ステーキが一般的。
ヒレ
とてもやわらかい部位。ステーキやカツに最適だが、加熱しすぎるとかたくなる。
ランプ
赤身が多い部位で、さまざまなジャンルの料理に用いられる。シンプルに焼肉でも。
シンタマ
きめが細かくやわらかな赤身。脂肪は少なめ。シチューなどの煮込み料理や揚げ物に。
内モモ
大きな赤身のかたまりで脂肪が少ない。ローストビーフや煮込み料理におすすめ。
外モモ
内モモと似た肉質で、脂肪が少なくかためで味わい深い。薄切りや細切りにして炒め物に。
スネ
筋が多く肉質はかたいが、煮込むとトロトロに。ビーフシチューやポトフにおすすめ。
内臓篇
タン
舌。根元まではおよそ1.2~1.5kg。
根元のほうが柔らかく、タンツラともいう。
脂肪分も程よくありうまみがある。ホホ肉
歯ごたえがあり味が濃く、
脂のうまみのたっぷり。ハツ
心臓。
筋繊維質でコリコリとした歯ごたえがよい。タチギモ
脾臓。ビタミン、鉄分が豊富。
刺身でも。サガリ
横隔膜の中心に近い部分。
脂肪があり柔らかい。ハラミ
横隔膜の筋肉部分。
脂肪が多くうまみがある。レバー
肝臓
タンパク質、ビタミンが豊富。マメ
腎臓。ブドウのような房状。
独特の香りだが、ビタミンが豊富。ミノ
第一胃。
肉厚で白身、クセが少ない。
上ミノとは中央部分の厚みのある部分。ハチノス
第二胃。
独特と風味と歯ごたえ。
中華料理やフレンチ、イタリアンにも使われる。センマイ
第三胃。
ザクザクした歯ごたえ。
表面の灰色の部分を湯むきしたものが白センマイ。ギアラ
第四胃。
コリコリした歯ごたえでうまみが濃厚。ヒモ
小腸。ホルモンともいう。
成牛はおよそ40m、6.5kg。
しっかりと脂肪がついている。シマチョウ
硬く、長時間煮込んで食される。
テッポウ
直腸
柔らかくコクがあり脂ものっている。テール
尾。コラーゲンが多く、
スープや煮込みに最適。アキレス
アキレス腱。スジともいい、
コラーゲンがたっぷりある。