食肉がわかるQ&A
Q.食肉に含まれる栄養成分の特徴を教えて?
食肉はたんぱく質と脂質に恵まれた食品といえるでしょう
食肉といわれるものとしては、牛肉、豚肉、鶏肉が代表的です。これらはそれぞれたんぱく質を20%前後と豊富に含んでいます。しかもバランスよくアミノ酸を含んでいてその栄養価は優れたものです。脂質としては、牛肉18%、豚肉は10%、鶏肉は14%程度含んでいます。
この脂質の脂肪酸組成はそれぞれの食肉によって多少違いがあり、これは口の中での脂肪酸の溶解性と関係しています。たんぱく質、脂質と並んで3大栄養素の1つである炭水化物は極めて少量です。従って、食肉はたんぱく質と脂質に恵まれた食品といえるでしょう。
食肉中には、ビタミンも豊富に含まれています。特に豚肉中のビタミンB1は、ほかの食品に比べて顕著に多く含まれているといえるでしょう。
そのほか、特別の働きを持つ成分として、抗酸化作用を有するカルノシン、脂肪燃焼作用を有するカルニチンが注目を集めています。
- Q.肉を食ベると肥満になるって本当?
- Q.高血圧の人は肉を控えたほうがいいって本当?
- Q.肉類を多く食ベる欧米化した食事は糖尿病になりやすいの?
- Q.日本人は遺伝的に糖尿病になりやすいので肉類の摂取を控えたほうがいいの?
- Q.食肉に含まれる栄養成分の特徴を教えて?
- Q.必須アミノ酸はなぜ重要なの?
- Q.食肉に含まれるたんぱく質の特徴は?
- Q.肉や魚を食ベなくてもたんぱく質は十分にとれる?
- Q.コレステロールは体に不要なものなの?
- Q.コレステロールは体に悪いって本当?
- Q.コレステロール値はできるだけ低いほうがいいって本当?
- Q.脂肪の燃焼に不可欠な物質って何?
- Q.精神の安定に必要なセロトニンは何からつくられるの?